予約もできる!

友だち
追加

Webから
予約

混雑状況

ちょい混み

2020年10月10日
15時20分更新

アクセス

料金表
PRICE

保険適用の施術

健康保険範囲内で行う施術内容

手技療法(手を使った揉みほぐし等の施術) 約15分

物理療法(治療機器を使った施術) 約20分

  • 施術内容や治療機器により、料金が加算されることはありませんのでご安心ください。
  • 症状や患部の状態によって、テーピング・湿布・軟膏薬等を使用する場合がございますが追加料金はいただきません。

料金目安

健康保険適用の料金目安

初診 2回目以降
3割負担 750円~1,000円 480円前後
2割負担 500円~670円 320円前後
1割負担 250円~330円 160円前後
  • 医療証(福・障・母・子)をお持ちの方 窓口負担0円
  • 健康保険証をご利用にならない場合 自費治療1回2,000円

手技療法の延長をご希望の患者様

健康保険分に自費を追加していただくことで、手技療法の時間を15分から30分に延長できます。
(スタッフから延長を組み込む・勧める事はいたしません。患者様からお申し出があった場合のみ詳細をご説明いたします。)

健康保険分+1,500円(延長初回の方は500円引き‼)

  • 延長の受付は午前11:50、午後19:30まで(手技開始時間)となります。
  • 混雑状況により、延長をお受けできない場合がございます。

雨の日は延長料金が割引になります!

通常 健康保険分+1,500円(延長初回の方は500円引き)

雨の日 健康保険分+1,200円(延長初回の方は400円引き)

※来院されたときに雨が止んでいても適用されます。

注意事項

健康保険が適用される症状と適用されない症状がございます。

保険が適用される症状

  • ・痛みのある原因があるもの
  • ・痛みを誘発する動作のあるもの
  • ・捻挫・挫傷(肉離れ等)・打撲・骨折・に該当するもの

詳しくは、事前にお電話もしくはご来院時にご相談ください

自費コース
(60分または45分)

自費コースは健康保険と切り離してあるため、「加入している健康保険の扱いが厳しい・問い合わせなどが煩わしい」などの理由で敬遠されている方にもオススメのコースです。

みなさまのお悩みに合った施術60分または45分

  • ・仕事や家事で溜まった「全身疲労」
  • ・スマホやパソコンによる「肩こり」
  • ・⾧時間のモニター作業による「眼精疲労」
  • ・運転や同じ姿勢の維持による「腰痛」
  • ・通勤や立ちっぱなし、歩きっぱなしによる「足のむくみ・だるさ・冷え」

全身くまなくでも、つらい部分を集中でも。
患者様の症状やご希望に合わせて丁寧に施術いたします。

料金(自費コース)

初回お試しキャンペーン:2,800円(60分)
通常:5,500円(60分)

  • 45分コースの詳細はご来院時にお尋ねください。
  • 健康保険との併用も可能です。

どんな痛み・つらさにも対応いたします。
自費コースをご希望の方は、ご来院時にスタッフにお尋ねください。